お知らせ
丹波県民局では、多様化する自然災害に備えた地域防災力を強化するために、平時から市域を越えた丹波地域内の関係団体が「顔の見える関係」を構築するための研修会を開催します。
当研修会では、シリ丹バレー推進協議会の分科会であるスマート・コミュニティ・プロジェクトの活動の一環として、「災害時に活用できるデジタル技術」と題し、講演をいたします。
ぜひ研修会にご参加いただき、災害時に活用できるデジタル技術を学んでいただくとともに、丹波地域の被災者支援団体と顔の見える関係を築いていただければ幸いです。
日時
令和7年2月17日(月) 13:30~15:30
場所
丹波篠山市民センター 催事場 (丹波篠山市黒岡191)
内容
(1) 開会
(2) 丹波地域被災者支援活動研修会 講演
テーマ 「地震災害及び風水害災害における被災者支援のあり方」
・地震災害:阪神・淡路大震災30 周年を迎え、能登半島地震で学び、南海トラフ対策に備えるための被災者支援
・風水害 :平成26 年丹波市豪雨災害における被災者支援の在り方と今後の検討
(講 師) 頼政良太氏(被災地NGO 協働センター 代表)
-休憩-
(3) スマート・コミュニティ・プロジェクト 講演
テーマ 「災害時に活用できるデジタル技術について」
(講 師)井上あい子氏(総務省 地域情報化アドバイザー)
(4) 交流タイム
(2)、(3)を通して全体の質疑応答
(5) 閉会
申込
2月5日(水)までに、下記フォームからお申込みください。
https://forms.office.com/r/YjAg6cWUHh
詳細
下記をクリックしてください
https://silitan-valley.com/wp-content/uploads/2025/01/20250217.pdf