コンテンツ
起業したい
起業支援(兵庫県)
①ポストコロナ・スタートアップ支援事業(拡充版クリエイティブ起業創出事業)~新規性や創造性に富んだ起業家向け助成金~
ビジネスコンテスト形式の公開審査等により、優れたビジネスプランを有する若手起業家等を選定し、事業の立上げや事業の拡大、研究開発に必要な経費を助成
[上限400万円、補助率定額]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/creativekigyou.html
②ふるさと起業・移転促進事業(一般枠)(兵庫県へのUJIターン起業家向け助成金)
県外からUJIターンにより兵庫県へ移住し、県内で起業・第二創業を目指すUJIターン起業家等のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限200万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/furusatokigyou.html
③ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠)(兵庫県へのUJIターン起業家向け助成金)
東京圏からUJIターンにより兵庫県へ移住し、県内で起業を目指すUJIターン起業家のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/hurusato23ku.html
④シニア起業家支援事業(起業・第二創業を目指すシニア起業家向け助成金)
県内で起業や第二創業を目指すシニア(満55歳以上)のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/shiniakigyouka.html
⑤女性起業家支援事業(起業・第二創業を目指す女性起業家向け助成金)
県内で起業や第二創業を目指す女性のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/jyoseikigyouka.html
⑥若手起業家支援事業(起業・第二創業を目指す若手起業家向け助成金)
県内で起業や第二創業を目指す若者(満35歳未満)のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/wakatekigyou.html
⑦高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業(コミュニティ・ビジネスに新たに取り組む団体向け助成金)
県内でコミュニティ・ビジネスに新たに取り組む団体のうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された団体に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、うち人件費50万円上限]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/koureisyacb.html
⑧ミドル起業家支援事業(起業を目指すミドル層の起業家向け助成金)
県内で起業を目指すミドルのうち、審査会において有望なビジネスプランであると選定された方に対し、新たなビジネスプラン開発や新事業展開を行うための経費の一部を補助
[上限100万円、補助率1/2以内]
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/midorukigyouka.html
※①~⑧とも、空き家を活用する場合は、改修費に対して別途100万円を上限に加算あり
問(①~⑧): ひょうご産業活性化センター創業推進部新事業課 Tel: 078-977-9072
起業支援(丹波篠山市)
起業支援助成金
“地域のにぎわいの創造”と“定住の促進”を目的として、新たに市内で起業される方を対象に、その開業に掛かる経費の一部を支援
①起業地助成金[上限70万円(定住促進重点地区)・20万円(その他)、初期投資経費の30%以内]
②空き家・空き店舗助成金[上限20万円、初期投資経費の30%以内]
③若者定住助成金[上限20万円、初期投資経費の30%以内]
④特産振興助成金[上限20万円、初期投資経費の30%以内]
https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/12659.html
問:丹波篠山市商工観光課 Tel: 079-552-6907
篠山イノベーターズスクール
丹波篠山市と神戸大学の地域連携事業の一環として開講された、全国でも先駆的な農村での起業・継業(事業継承/第二創業)に特化したローカルビジネススクール
https://school.sasayamalab.jp/
問:神戸大学・丹波篠山市農村イノベーションラボ Tel:079-506-6628
丹波篠山創業塾(丹波篠山市商工会) ※R元年度
創業を希望される方への継続的な支援で創業に必要な4分野の知識(財務・経営・人材育成・販路拡大)の取得を目的とし、第1回から第4回までのセミナーと個別相談で構成
http://sci.tanba-sasayama.com/secretariat/2019/05/post-189.html
問:丹波篠山市商工会 Tel: 079-552-0758
起業支援(丹波市)
新規起業者支援事業補助金
事務所を除く専ら商業的な活動を日常的に行う店舗等の賃借料を支援。
[1月当たり賃借料の2分の1以内の額、60,000円を上限とし、最大12ヶ月分を補助。]
https://www.city.tamba.lg.jp/site/shokoshinko/h25shinkikigyousyashien.html
問:丹波市商工振興課 Tel: 0795-74-1464
新規起業者PR活動支援事業補助金
市内新規起業者の販売促進活動や誘客促進活動に要する経費の一部を補助。
[補助対象経費の合計額の2分の1以内とし、10万円(千円未満端数切捨て)を限度]
https://www.city.tamba.lg.jp/site/shokoshinko/sinkikigyoupr.html
問:丹波市商工振興課 Tel: 0795-74-1464
たんば起業塾(丹波市商工会)
起業をお考えの方、また既に起業をして間もない方を対象にした全5回の講座。起業塾で事業計画や金融・税務関係等の基本的なことを学び、実際に起業するときには、商工会の個別支援を通して、『夢を後押しできる起業体制』を整えています
http://tanba.or.jp/business/4167/
問:Bizステーションたんば Tel:0795-82-3476
事業所を開設したい
IT事業所、コワーキングスペースの開設支援(兵庫県)
IT戦略推進事業
兵庫経済の持続的成長に向けたイノベーションの創出や、人口減少地域における情報通信産業の振興と地域活性化を図るため、新たに事業所を開設するIT起業家等に経費の一部を補助
対象経費 | 補助期間 | IT事業所 | 高度IT事業所 | ITカリスマ |
建物改修費 | 開設時 | 100万円※1 | 100万円※1 | 100万円※1 |
事務機器取得費 | 開設時 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
賃借料 | 3年間 | 60万円/年 | 60万円~90万円/年 | 60万円~90万円/年 |
通信回線使用料 | 3年間 | 60万円/年 | 60万円/年 | 60万円/年 |
人件費 | 3年間 | 100万円/人年 | 200万円/人年 | 1,000万円/人年 |
3年間補助上限額 | 810万円※1 | 1,200万円※1 | 3,600万円※1 | |
補助率 | 1/2(県)※2 | 1/2(県1/4、市1/4)※2 |
※1 空き家の場合は+100万円 ※2 人件費は定額
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/tashizen/index.html
問:兵庫県産業労働部新産業課 Tel: 078-362-3054
コワーキングスペース開設支援事業
地域における起業拠点を創出するとともに、テレワーク・副業等の多様な働き方に対応するため、起業家等を対象としたコワーキングスペースを新たに開設する事業者等に経費の一部を補助
対象経費 | 補助期間 | ソフト型 | ハード型 |
建物改修費 | 開設時 | 100万円※1 | 500万円※1 |
事務機器取得費 | 開設時 | 50万円 | 50万円 |
賃借料 | 3年間 | 60万円/年 | – |
通信回線使用料 | 3年間 | 60万円/年 | – |
人件費 | 3年間 | 100万円/人年 | – |
3年間補助上限額 | 810万円※1 | 550万円※1 | |
補助率 | 1/2(県)※2 | 1/2(県1/4、市1/4) |
※1 空き家の場合は+100万円 ※2 人件費は定額
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr10/koudoit.html
問:兵庫県産業労働部新産業課 Tel: 078-362-4157
空き家・廃校を活用したい
空き家・廃校等の遊休施設整備支援(兵庫県)
「がんばる地域」交流・自立応援事業(地域再生大作戦)
地域が自主的に企画・提案する地域活性化活動や遊休施設を活用した稼ぐしくみ作りを構築する取組に対して支援します。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk08/ac23_000000005.html
問:兵庫県丹波県民局県民課 Tel:0795-88-5045
空き家活用支援制度
一戸建ての住宅の空き家や共同住宅の空き住戸を住宅、事業所又は地域交流拠点として改修する際、改修工事費の一部を助成します。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks26/machi-saisei/sato-akiya/sato-akiya.html
問:兵庫県県土整備部住宅政策課 Tel: 078-341-7711(内線4844)
問:丹波篠山市創造都市課 Tel:079-552-5106
問:丹波市定住促進課 Tel:0795-88-5039
地域課題を解決したい
起業家と集落の連携支援
小規模集落起業促進事業(地域再生大作戦)
生活交通、買い物支援、交流拠点の運営、ICTを活用した情報発信など多様な集落活動サービスが利用できる地域づくりを進めるため、地域が地域に関わる人材(地域おこし協力隊・集落支援員等)と協力して起業化する場合に支援
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk08/ac23_000000005.html
問:兵庫県丹波県民局たんば共創課 Tel:0795-88-5045
その他
県民運動のホームページ ”ココロン”
地域づくり活動に関する各種助成金情報を掲載(上記に掲載したものも含まれます)
http://www.hyogo-intercampus.ne.jp/gallery/cocoron/information.html